論文目録

機関誌「進路」掲載論文等目録

(研修会・研究協議会にて発表されたものや特集記事を収録しました。提言や投稿、挨拶文、部会・委員会・事務局報告等は割愛しました。なお、*印の論文は標題のみで内容の掲載はありませんでした。)

創刊号(昭和38年度)

 進路指導と類型(熊谷商工高)

第2号(昭和39年度)

 進路指導の資料と計画(理科教育センター所員)

 進路指導の運営(松山高)

 進路指導の理念

第3号(昭和40年度)

 職業指導主事の職能と研修(大宮工高)

 進路指導の諸問題(本庄高)

 生徒指導と進路指導(所沢高)

 個人理解と自己理解(鴻巣高)

第4号(昭和41年度)

 主として高校ホームルームにおける進路指導について(県教委指導主事)

 わが校におけるホームルームの進路指導について(与野高、浦和商高)

 進路指導の意義と職業指導主事の任務(蕨高)

 進路情報の収集とその活用について(小鹿野高)

 進路指導における相談(春日部工高)

第5号(昭和42年度)

 進路指導における相談の意義とその活用(岩槻高)

 職業指導主事の活動と改善(所沢高)

 卒業後の就職移動調査票による就業実態について(本庄高定)

 年少労働者の転職理由と事例(浦和商高定)

 定時制高等学校における進路指導(川越工高)

第6号(昭和43年度)

 進路指導と情報資料(与野農工高)

 進路指導と面接相談(春日部女子高)

 小学校社会科教科書における労働法の扱いについて(浦和商高定)

第7号(昭和44年度)

 進路指導における情報活動について(久喜工高)

 進路指導の計画と評価(飯能高)

 進路指導の言般的問題の考察(与野農工高)

 定時制工業高等学校生徒の現在の職場への継続・転職意識と進学意欲の実態と悩みの問題(川越工高)

第8号(昭和45年度)

 進路指導の意義・必要性の理解他(熊谷女高)

 高等学校における生徒理解としての観察・指導の私案(岩槻商高)

 進路情報の内容とその活用ほか(川越工高)

 本校の進路指導と私案(久喜工高)

 本校の進路指導(所沢高)

 進路指導の位置づけと生徒理解について(与野農工高)

 現在の職場に対する意識調査(川越工高)

第9号(昭和46年度)

 進路指導に関する当面の課題(久喜工高)

 中学校・高等学校の新教育課程と進路指導(越ケ谷高)

 進路情報の活用(所沢商高)

 進路指導実践への一考察(熊谷女子高)

 通学支障と卒業生の追跡調査(定通制部会本年度研究課題)(熊谷女子高)

 勤労学徒の実態報告(川越工高定)

第10号(昭和47年度)

 能力適性などに応じた進路指導(熊谷商高)

 職業レディネステストについて(浦和工高、越谷北高)

 普通科高校における進路指導の現況について(児玉高)

 高等学校の進路指導振興について(久喜工高)

 工業高等学校定時制の生徒の実態について(川越工高定)

第11号(昭和48年度)

 進路相談とその進め方(熊谷女子高)

*女子高校における進路指導(進学)(川越女高、熊谷女高)

第12号(昭和49年度)

 中・高を一貫する観察指導と進路指導(蓮田高)

第13号(昭和50年度)

 進路指導の現状と課題(星野女子高)

*ホームルームにおける学年別年間計画とその取組み(川越工高)

*進路指導の事務処理について(ファイリングシステム採用)(岩槻商高)

第14号(昭和51年度)

*進路指導の実態について(児玉高、八潮高)

*専修学校・各種学校の問題点について(吉川高、秩父東高)

*昭和51年度新入生入学動機調査(川口工高)

*昭和51年度入学者アンケート集計各項目間の相関(川越工高)

*昭和51年度入社試験の実態(大宮商高)

第15号(昭和52年度)

*本校の進路指導の現状と改善点(川口県陽高)

*本校の進路指導について(与野高)

*新設高校に於ける進路指導の実態(福岡高)

*職業高校に於ける進学指導上の諸問題(熊谷商高)

*適性検査と本校生との実態と意義(大宮商高)

*進路学習における「進路ノート」の活用(川越工高、熊谷農高)

*進路指導の現状と問題点(川越盲、大宮聾、川越養護、蓮田養護)

第16号(昭和53年度)

 県内高校における障害生徒の実態(障害児研究部)

 進路決定に向けての生徒の動き一本校生の実態一(越生高)

 本校の進路指導について(越ケ谷高)

 ホームルームに於ける進路指導(八潮高)

 本校の進路指導(就職)について(浦和実高)

 卒業生の追跡調査(浦和商高)

 就職先を決めた動機について(久喜工高)

 本校高等部の卒業生の進路状況と問題点(坂戸ろう)

 川口養護学校の進路保障(川口養護)

 本校中等部における一般高校進学の実態(県立盲学校中等部)

第17号(昭和54年度)

 各種・専修学校への進学指導(大宮武蔵野高)

 新設高校における進路指導一HR進路学習をふまえて一(上尾南高)

 共通一次試験へのとりくみ-本校の進学指導一(春日部高)

 久喜工業高等学校女子生徒の進路について(久喜工高)

 本校における進路指導について(玉川工高)

 農業高校における推薦入学について(川越農高)

 定時制における進路指導の諸問題一県内定時制の現況と展望(寄居高)

 通信制高校の紹介と進路指導(浦和通信)

 高校に在学する聴覚障害生徒の調査について(坂戸ろう)

 今年度進路指導の経過と問題点(熊谷養護)

第18号(昭和55年度)

 進学指導上の問題点(春日部東高)

 専修学校・各種学校への進学実態調査について(大宮武蔵野高)

 新設校の進路状況とその問題点(熊谷西高)

 本校における進路指導の現状(朝霞高)

 中・高の進路指導の連携(行田工高)

 工業高校の推薦入学生徒の追跡調査について(久喜工高)

 農業高校の推薦入学生徒の追跡調査について(熊谷農高)

 進路指導の書式実践例について(川越工高)

 仕事に就きたがらない生徒達(定時制における仕事の重要性について)(越ケ谷高定)

 重複障害児の進路保障一作業所建設の取組みと今後の課題一(県立盲)

 進路指導の問題点とその分析(坂戸ろう)

 進路指導上の問題点と分析・課題(熊谷養護)

 校内実力テストの取組みについて(豊岡高)

 本校における進学指導の実態と問題点(不動岡高)

 本校における進路指導の実態(松山高)

 本校の進路指導部について(川越高)

第19号(昭和56年度)

 本校の進学指導について(大宮高)

 進路指導におけるPTAとの連携(白岡高)

 商業高校卒業生の追跡調査(浦和商高)

 工業高校推薦入学者の追跡調査(2年目)について(久喜工高)

 農業科・機械科卒業生の進路状況(児玉農工高)

 昭和52年度~昭和55年度卒業者の進路状況(秩父農工高)

 養護学校(精神薄弱)高等部における進路指導(川口養護)

 ろう学校高等部の現場実習の事例(大宮ろう)

 腎・ネフ児の進路指導について(高等部)(蓮田養護)

 養護学校(肢体不自由)高等部の事例(熊谷養護)

 作業所建設の取組み(県立盲)

 本校の進学指導(吉川高)

 本校の進学指導の現状と問題点(浦和北高)

 本校の進学指導について(越谷北高)

 本校における進学指導について(熊谷高)

第20号(昭和57年度)

 本校における進路指導について(越谷南高)

 本校進路指導の現状(桶川高)

 本校の進路指導(就職指導)(大宮武蔵野高)

 本校の就職指導(公務員等)(大宮武蔵野高)

 工業高校卒業者の追跡調査について(大宮工高)

 本校の進路指導の実践(岩槻商高)

 進路同行の推移(与野農工高)

 定時制の進路指導のアンケート調査の結果(羽生高、浦和高定)

 定時制在校生の就職指導について(越ヶ谷高定)

 重複障害児の進路保障(県立盲)

 本校の進路指導(大宮武蔵野高)

 本校の進学指導について(本庄高)

 本校の進路指導について(川越女子高定)

 わが校の進路指導の現状(春日部高)

 本校進路指導の特色(浦和高)

第21号(昭和58年度)

 新設高校における求人開拓への取組み(妻沼高)

 進路ノートを利用した進路学習について(吉川高)

 進路指導関係の文書処理について(八潮高)

 本校生徒の就職意識調査について(小松原高)

 推薦入学者の追跡調査(秩父農工高)

 就職指導について(浦和商高)

 中高連携について(春日部工高)

 本校の進学指導について(大宮北高)

 新設高校の進学指導について(庄和高)

 本校の専修・各種学校の指導について(所沢西高)

 本校の進学指導について(川口北高)

 専修学校の指導について(豊岡高)

 本校卒業生の進学における追跡調査(川越女子高)

 定時制の進路指導のアンケート調査結果(羽生高)

 川越高校定時制における進路指導について(川越高定)

第22号(昭和59年度)

 本校進学指導の実践報告(所沢中央高)

 専門学校の進学指導について(新座北高)

 パソコンを利用した進路情報資料の活用(庄和高)

 熊谷農業高校の進路指導について(熊谷農高)

 入学動機調査と卒業後の就職・進学について(川口工高)

 本校における進路指導の現状と課題(熊谷商高)

 「定通進路指導アンケート調査」について(本庄高定)

 本校の進路指導について(羽生高)

 本校の進学指導について(深谷高)

 所沢職安管内高校の専修学校生とのアンケート調査報告(所沢西高、狭山ヶ高)

 本校の進学指導について(越谷北高)

 本校の進路状況の現状と課題(所沢高)

 本校高等部卒業生の進路状況(大宮ろう)

第23号(昭和60年度)

 進路に関するHR利用(杉戸高)

 本校における進路指導の実態(越生高)

 職業的適応と職業選択に関する研究(所沢高、川越工)

 「専門学校追跡調査」と「進路ニュース」を利用した専門学校進学指導(与野高)

 農業自営者の育成指導について(川越農高、川越農高)

 本校における進路指導への反省(川越高定)

 就職の指導を通して(不動岡騎西高分校)

 教育課程における現場実習の位置づけと若干の実践例(本庄養護)

 卒業後のアフター・ケアから(所沢養護)

 本校進路指導の取組み(行田養護)

 盲学校の進路指導のとりくみと課題(県立盲)

 本校における進学指導について(蕨高)

 本校の進学指導について(川越西高)

 専門学校に関する卒業生のアンケート調査について(八潮高)

第24号(昭和61年度)

 本校における進学指導と課題について(浦和西高)

 本校の進路体制と進路概況について(南稜高)

 本校における進路指導一就職指導を中心に一(与野高)

 本校進路指導の現状と課題一改善と方向一(杉戸農高)

 新座総合技術高等学校の進路指導(新座総技高)

 本校の進路指導について(浦和高通)

 本校における進路指導の現状(越ケ谷高)

 専門学校に関する調査について(報告)(進学研究協議会)

第25号(昭和62年度)

 本校の進路指導の実態について(熊谷西高)

 『進路の手引』の作成について一アンケート集計をもとに一(与野高)

 3年間における進路希望の変化(川越工高)

 社会情勢の変化と生徒の進路適応(所沢商高)

 今年3月卒業生の行ってきた指導内容(熊谷農高)

 本校における未就職者の指導(秩父農高)

 本校における進学指導について(越ケ谷高)

 本校における進学指導の実態について(熊谷高)

 浪人生追跡調査結果報告(与野高)

第26号(昭和63年度)

 普通高校における就職指導の実態(坂戸西高)

 本校における進学指導の現状と課題(春日部東高)

 児玉農工高校における進路指導(児玉農工)

 本校の進路指導のおける現状(幸手商高)

 大学進学希望者の体験学習(大学見学前後の進学希望者の意識、知識はどう変化したか)(川越工高)

 本校における進路指導の実態(所沢高)

 就職問題改善への取り組み一昨年の事例より一(小鹿野高)

 本校に於ける進学指導の現状について(武南高)

 短大進学者追跡調査結果報告(与野高)

 補習実態調査集計結果報告(与野高)

第27号(平成元年度)

 わが校に於ける進路指導の実践(大宮光稜高)

 本校における進学指導を中心に(浦和東高)

 会社選定の一助としてコンピュータによる企業選択(川口工高)

 秩父農工高等学校における進路指導(秩父農工高)

 本校の進路指導の概況と問題点(岩槻商高)

 新卒予定者に対する就職指導の取組みについて(浦和商高定)

 専門学校を中心とした進路指導について(庄和高)

 短大推薦入試への取り組み(志木高)

 大学進学に関する追跡調査(与野高)

 淑徳の進路指導(淑徳与野高)

 本県特殊教育諸学校(障害児教育)の進路指導と今後の課題

 (狭山養護、三郷養護、大宮ろう、和光養護)

 中・高連携実態調査集計結果報告(与野高)

第28号(平成2年度)

 進学体制の確立のために(大宮南高)

 秀明英光高校における進路指導(秀明英光高)

 本校進路指導の充実のために~卒業生の動向に関する調査から~(与野農工高)

 情報処理教育と進路一深商・情報処理科における教育実践について-(深谷商高)

 在宅という進路先一進路指導上のつまづき事例から学ぶ一(日高養護)

 進路指導、今考えていること-進路指導上のつまづき事例から学ぶ一(和光養護)

 自己理解とは一進路指導上のつまづき事例から学ぶ- (大宮北養護)

 専門学校進学者の追跡調査について(与野高)

 私立高校の特色ある進学指導について(城北埼玉高)

 埼高進研アンケートの集約結果について(大宮東高)

第29号(平成3年度)

 会社選定の一助としてのコンピュータによる企業選択(川口工高)

 生き方の教育の原点を索めて~北方教育の進路指導的考察~(蕨高)

 本校の進路指導の現状と課題(八潮南高)

 21世紀の進路指導はどうあるべきか(行田工高)

 新設校一期生の進路相談を実施して(鳩ヶ谷高)

 進路に関わる調査報告(埼玉大学附属養護)

 本校における進学指導一通信制課程の進学指導を中心に一(大宮中央高)

 本校の進学指導の実践について一主として専門学校を中心に-(川越西高)

 本校の進路指導について一センター試験追試模試の分析一(越谷北高)

第30号(平成4年度)

 「進路の手引」についてのアンケート結果(杉戸高)

 ロングホームルームにおける進路指導の実践(武南高)

 地域学習の取り組み(和光養護)

 職業部会研究協議会における問題提起を中心として(浦和工高)(川越農高)

 定時制通信制高校における進路指導の実態調査(幸手商高)

 本校における進路指導上の問題について(大宮北高)

 わが校における推薦入学の現状(西武台高)

 平成4年度「推薦入学」に関するアンケート調査について(進学研)

第31号(平成5年度)

 国際文化コース一回生の進路(岩槻高)

 本校の進学指導の状況と課題について(熊谷農高)

 狭山経済高における進学指導-推薦入試を中心に-(狭山経済高)

 本校の進路指導の現状と課題(与野農工高)

 いくつかの生徒の進路指導の課題(行田養護)

 本校における諸問題(県立盲)

 働くことを希望しながら就職困難な問題をもつ生徒の進路指導について(越谷養護)

 進路指導に関する生徒の意識調査結果について(行田高定)

 筑波大学付属坂戸高等学校の総合学科への取り組み(国立筑波大学付属坂戸高)

 進学研アンケート集計結果(進学研)

第32号(平成6年度)

 HR活動における積極的・効果的な進学、就職学習を進めるために(草加南高)(春日部東高)

 本校生徒の企業への定着率の状況と問題点(大宮工高)

 「進路の手引」に関する調査結果と「受験報告書」による就職指導(岩槻商高)

 知的障害児と進路指導(久喜養護)

 卒業時の進路選択にほぼ満足している―94年3月卒業生の進路追調査結果―(行田高定)

 定時制・通信制における企業の求人動向と生徒の就職状況について(吉川高定)

 正しい情報の提供とその活用方法について(川越初雁高)

 第21回関東地区高等学校進路指導研究協議大会報告(事務局、八潮南高)

 全高進〔進学情報アンケート〕(埼玉県内版)(大進研委員、聖望学園高)

第33号(平成7年度)

 新しい進路学習を目指して-わたしの実践-(八潮高)

 進路学習と評価-3年間の進路学習の評価より-(蕨高)

 より的確な進路指導を目指して-卒業生の訴えを生かした進路指導-(大宮商高)

 求人動向の変化に対応した進路指導のあり方を考える(過去3年間の推移から)(三郷工技高)

 障害児教育部会研究発表報告(東松山養護)

 盲学校の重複障害をもつ生徒の進路指導について(県立盲)

 我が校における進路指導の取り組みと実践(聖望学園高)

 コンピュータ活用を通しての進路指導の実践(川越女子高)

 進学研アンケート集計報告(進学研、武南高)

第34号(平成8年度)

 専門学校進学への進路指導の現状と課題(川越初雁高)

 本校の進路指導(狭山経済高)

 総合技術高等学校の進路指導部電算システムとその対応-生徒と担任の「関わる時間確保」のために-(越谷総技高)

 障害児教育部会研究発表報告(熊谷養護)

 定時制・通信制における企業の求人動向と進路指導状況(小川高定)

 埼玉県高等学校統一用紙の制定経過について(行田高定)

 我が校における進路指導の取り組みと実践(所沢北高)

 中高一貫における進路指導(埼玉栄東高)

第35号(平成9年度)

 LHRにおける職業観の育成(三郷北高)

 「LHRにおける進路学習」に関するアンケート-集計と分析-(吉川高、朝霞西高)

 今日における専門高校生の進路状況(児玉白楊高)

 商業科における現在の問題点と今後の取り組み-進路意識の動機付けと進路の手引きの活用-(八潮南高)

 地域との連携「進路連絡協議会」のとりくみ(和光南養護)

 在学中の生徒の就労実態と職業観について-アンケート集計結果-(小川高)

 「定時制卒業生進路追跡調査」結果報告(上尾高)

 進路指導とインターネット(幸手高)

 共学化に伴う進路状況の変化(武蔵越生高)

 アメリカ合衆国の進路指導を視察して(蕨高)

第36号(平成10年度)

 普通部会研究報告-進路学習における職業観の育成及び中高連携を深めた研究協議会- (庄和高)

 「進路行事の企画・進路学習ノート・職業観育成」に関するアンケート-集計と分析-(宮代高)

 専門高校の進路状況の現状とホームルーム活動における職業意識の啓発について(吹上高)

 本校における工場見学の新たなる試みについて-久喜菖蒲工業団地の班別工場見学-(久喜工高)

 定時制における企業の求人動向と進路指導状況について-アンケート集計結果-(上尾高)

 地域実習(熊谷養護)

 地域に根ざした進路指導-N商事での職場体験学習-(久喜養護)

 本校の進路指導について(春日部東高)

 本校のガイダンスセンター紹介-進学体制とGCの役割について-(武南高)

 総合ガイダンスプログラム開発の可能性-県内高等学校調査結果から-(蕨高)

第37号(平成11年度)

 越谷北高校の進路指導の現状と課題(越谷北高)

 総合学科における進路指導(久喜北陽高)

 平成10年度の進路状況について(行田工高)

 県内各地別、企業の求人動向と進路指導伏況-アンケート集計結果-(幸手商高)

 地域に根ざした進路指導-本校の進路連絡協議会-(三郷養護)

 地域に根ざした進路指導-今までの地域活動と今後の課題-(日高養護)

第38号(平成12年度)

 本校の進路指導実践-原則履修科目の実践を中心に-(行田進修館高)

 本校の進路指導-基礎学力の定着と小論文指導-(淑徳与野高)

 わが校の進路指導「意欲を高め、意欲を持ち続ける指導をどう進めるか-不況下の進路指導」(八潮南高)

 就職指導研究部会研究発表-今年の就職状況-(八潮南高)

 埼高進研就職指導研突部会調査集計(2000年度)(春日部工高)

 学校行事・HR等での進路活動状況および進路指導の手引きの活用について-アンケート集計結果-(久喜高、豊岡高、川口県陽高、児玉高)

 坂戸ろう学校における進路指導の実践(坂戸ろう学校)

 高進研・障害児教育部会研究協議会資料 県立大宮北養護学校の進路指導-進路開拓を中心に-(大宮北養護)

 『親ばなれ・子ばなれ』自立についての一考察(子育てについてのアンケートをまとめて)(宮代養護)

第39号(平成13年度)

 AO入試における現状と諸問題-中教審答申のネライを踏まえて-(武南高)

 本校のインターンシップの取り組みについて(越谷総技高)

 本校の進学(路)指導について(川越女子高)

 本校の進学指導について(聖望学園高)

 埼高進研就職指導研究部会調査集計(2001年度)(行田進修館高)

 『高卒者の職業生活の移行に関する研究』中間報告(大宮商高)

 春日部養護学校における進路指導の実践(春日部養護)

 県立川島ひばりが丘養護学校における進路指導の実践(川島ひばりが丘養護)

第40号(平成14年度)

 第29回関東地区高等学校進路指導研究協議大会 大会報告(事務局、浦和商高)

 大学院現職教員派遣研修1年目を終了して(川島ひばりが丘養護)

 本校の進学指導について(大宮高)

 埼高進研就職指導研笑部会調査集計(平成14年度)(新座総技高)

 「産業現場等における実習」を計画するにあたって(大宮北養護)

 県立大宮ろう学校における進路指導の実践(大宮ろう学校)

第41号(平成15年度)

 第30回関東地区高等学校進路指導研究協議大会(山梨大会)大会報告(関東事務局、大宮商高)

 職業と職業生活を意識させる進路指導の試み-職業調べとそのプレゼンテーションを通して-(岩槻高)

 本校の進路指導と総合的な学習の時間について(不動岡高)

 久喜工高における『総合的な学習の時間』、構想から実施に至る取り組み(久喜高)

 進学に関するアンケート集計と一考察(春日部女子高)

 学校における進路指導の取り組みについて(熊谷工高)

 埼高進研就職指導研究部会調査集計(平成15年度)(鴻巣高)

 県立蓮田養護学校における進路指導の実践(蓮田養護)

 就労した高等部卒業生に関する一考察(三郷養護)

第42号(平成16年度)

 キャリア教育導入と高等学校進路指導(上越教育大)

 高校生就職スタートブック(JILPT開発)を利用した進路学習(浦和商高)

 松女の学校改革 ~グランドデザインから「アドバンスプラン」まで生徒の希望する進路実現にむけた取り組み(松山女子高)

 越谷南高校における進路指導(越谷南高)

 埼高進研就職指導研究部会調査集計(平成16年度)(鴻巣高)

 保護者・関係機関との連携に重点を置いた進路指導(川島ひばりが丘養護)

 進路指導における進路保障の取り組み(川口養護)

第43号(平成17年度)

 高大連携についての一考察(武南高)

 2005年度関東地区大学入試事務局へのアンケート集計結果について(越谷南高)

 皆野高校における進路指導の取組(皆野高)

 久喜養護学校における進路指導の実践(久喜養護)

 本校進路指導の状況と課題(熊谷養護)

第44号(平成18年度)

 社会に開かれた学校の教育活動 2週間の実務体験「現場実習」(新座総技高)

 キャリアマトリックスの活用事例(大宮商高)

 埼高進研の「若年者地域連携事業」への取り組み(浦和商高)

 本校の進学指導の取組について(進修館高)

 児玉白楊高校の就職指導について(児玉白楊高)

 埼玉県立盲学校の進路指導の現状と課題(県立盲)

 埼高進研 障害児教育部会レポート(川越養護)

第45号(平成19年度)

 キャリア教育指導者養成研修報告(深谷商高)

 本校の進路指導について(岩槻商高)

 越谷西養護学校における進路指導の実践(越谷西養護)

 和光養護学校の進路指導(和光養護)

第46号(平成20年度)

 平成20年度 新聞記事を活用しての「総学」または「LHR」授業展開事例報告(武南高)

 大学の中退に関するアンケート(進学研究部会、大学新聞社)

 本校における10年間の進路状況と進路指導について(秩父農工科学高)

 キャリア教育の充実を目指して(坂戸ろう)

 埼玉県における特別支援学校進路指導充実の背景と経過-高進研の協力と今後の全体構想-(狭山養護)

第47号(平成21年度)

 退学率等に関するアンケート調査 首都圏大学へのアンケート調査集計報告(越谷南高)

 本校の進路指導について(深谷商高)

 富士見特別支援学校の進路指導の取り組みについて(高等部を中心に)(富士見特別支援)

 秩父特別支援学校と秩父地域(秩父特別支援)

第48号(平成22年度)

 第37回関東地区高等学校進路指導研究協議大会(埼玉大会)報告(事務局、浦和商高)

 関高進大会基調講演会資料 「生きる力」を育む進路指導について(国立教育政策研究所 生徒指導研究センター 総括研究官)

 進学研究部会研究協議会報告(越谷南高)

 本校の進路指導について(玉川工高)

 春日部特別支援学校における進路指導の実践(春日部特別支援)

 埼玉県立越谷特別支援学校における進路指導(越谷特別支援)

第49号(平成23年度)

 就職研究協議会講演資料 東北ブロックの就職状況について-震災前と震災後-(岩手県盛岡商高、東北ブロック事務局長)

 進学研究協議会講演資料 大学「キャリア教育」元年!-その経緯と現状特に“接続に関する“問題等(顧問)

 平成23年度新規高卒者就職問題連絡会議報告書事項【埼玉県】

 進学研究部会研究協議会報告(越谷南高)

 本校の進路指導について(鳩ヶ谷高)

 東松山特別支援学校の進路(東松山特別支援)

 小中高の体験的な学習を取り入れた進路指導(埼大付属特別支援)

第50号(平成24年度)

 埼玉県高等学校進路指導研究会沿革(創立35周年記念誌より)

 歴代会長・事務局長・部会長・委員長名

 機関誌「進路」掲載論文目録

 進学研究協議会「入学前教育について」のアンケート集計資料(武南高)

 平成24年度新規高卒者就職問題連絡会議報告書事項「埼玉県まとめ」

 進学研究部会研究協議会報告(越谷南高)

 松伏高校の進路指導について-進路多様校ではなく進路希望実現校として-(松伏高)

 宮代特別支援学校の進路指導(宮代特別支援)

 上尾特別支援学校の進路の取り組み(上尾特別支援)

第51号(平成25年度)

 関東地区高等学校進路指導協議会40周年記念

 関東地区高等学校進路指導協議会について

 関東地区高等学校進路指導協議会 研究協議大会と歴代職

 研究協議大会の概要(平成11年度~平成25年度)

 平成25年度新規高卒者就職問題連絡会議報告書事項「埼玉県まとめ」

 進学研究部会研究協議会報告(越谷南高)

 大宮商業高校の進路指導について(大宮商業高)

 騎西特別支援学校の進路指導について(騎西特別支援)

 川越市立特別支援学校の進路指導の取り組み(川越市立特別支援)